さんまのぬかだき
小倉名物 ぬかだき

「ぬかだき」とは「じんだ煮」ともよばれ、北九州地方の小倉藩主となった小笠原氏が好んで食べたといわれています。
関門海峡沿岸でとれるいわしやさば等を保存食として「ぬか床」で炊いたのが始まりといわれており、以来北九州小倉の郷土料理として親しまれています。
また今では、さんまやちりめんなどいろいろな種類のぬかだきも食べられています。



2022年05月 茨城県 T様 さま
以前知り合いから贈答品で頂いたが
美味しかったので今回は、当方から贈答品として利用したい。
2022年03月 福岡県 O様 さま
関東の親戚へのお土産にいつも利用させていただいています。北九州名物をいろいろ探すのですが、結局『西海さんのめんたいこ』に(笑)いつも喜んでもらってますよ!!
2021年11月 静岡県 S様 さま
先月小倉で購入したら、他社と比べても一番おいしかった。お土産で渡した方たちからも喜ばれた。家族がもっと買ってくれば良かったと言うので購入に至りました。
2021年09月 埼玉県 H様 さま
自宅用。
美味しいです。頑張って作り続けてください!
2021年06月 東京都 K様 さま
久々に西海の明太子が食べたくなったので、珍味や干物も一緒に
お願いしました。
2021年03月 東京都 N様
お店で明太子のスパゲティで出していて好評です!
2020年11月 栃木県 I様 さま
以前注文してすごく美味しかったので、年末にまた家族で食べたいと思ったから。とくに鮭とぬかだきは西海のは絶品です。
2020年08月 福岡県 S様 さま
残暑見舞いのお返しに、サバ好きの友人に地元のぬかだきを一度食してもらいたいと思い、いつもお葉書頂戴しております西海さんで注文してみました。
味は間違いないと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

