無着色からし明太子 切れ子
着色料を好まない方に
通常の切れ子よりも上質なので、安心してお使いいただけます。 無着色なので赤くはありません。着色料を好まない方に適しています。
切れ子の800gは、家族みんなが明太子が好きで、あっという間に無くなってしまう。 そんなご家庭の強い味方です。


切れ子の種類について
熟度や色、形は良いのですが、破れていたり、大きすぎたりというのが、「切れ子」 または、パック物。それらよりも熟度や色のレベルが低いものは、「切れ子(並)」 または、パック物。切れ子や、切れ子(並)などから出る”切り落とし”が、「切れ小」になります。


2020年11月 奈良県 F様 さま
長年のおつきあいもあって、ご近所に気持ちばかりでお配りしています。
2020年11月 神奈川県 Y様 さま
美味しいです。前回購入しましたがあっという間に無くなりました。我が家では量が欲しいので切れ子にしました。楽しみにしています。
2020年11月 愛知県 K様 さま
自分用とひとにあげる分。
いつも注文している品。明太子は西海に決めています。切れ子のコスパ最高で、人にあげてもいつも大変喜ばれます。
2020年10月 岡山県 I様 さま
いつもお世話になっております。
西海さんの明太子が、どこの明太子より一番美味しいです。
これからも宜しくお願い致します。
2020年09月 長崎県 H様 さま
1年に一度親戚へ贈り物をしている。美味しかったので親戚にもと選びました。
2020年08月 福岡県 N様 さま
とても美味しかったからリピしました^^♪
2020年08月 三重県 I様 さま
以前福岡に住んでいてよく食べていました。高齢の母が懐かしと言ってリクエストしたので注文しました。
2020年04月 2020年2月 広島県 K様 さま
リピート購入です。おいしくてあっという間に食べきってしまったので。
2020年02月 2019年12月 東京都 O様 さま
以前に食べて美味しかったので。友達、家族に分けます。

明太子 レシピ
明太チーズ竹輪

■ 材料(4人分)
・明太子 70g
・竹輪 4本
・クリームチーズ 100g
■ 作り方
- 1)ほぐした明太子とクリームチーズを混ぜ合わせ、スプーンの背で竹輪に詰めていく。
- 2)一口大に切って盛りつける。
